コンテンツにスキップ

book 一番伝わる説明の順番#


created: 2023-08-04
updated: 2023-08-04
tags: []
status: Finished
rate: 3


概要#

一番伝わる説明の順番 | 田中耕比古 |本 | 通販 | Amazon

きっかけ#

最近人にうまく説明できないと感じることが増えたので、amazonで評価が高かったこちらを購入

感想・メモ#

  • 「自分が考えた順番」ではなく「相手が知りたい順番」で話す
  • 説明が下手な人は、そもそも自分が何が言いたいかを理解していないことが多い。まずは紙に伝えたいことをまとめる。

  • 説明は自分主導と相手主等の2種類が存在する

    • 自分主導は、自分の主張や結論、物事の説明をする
    • 相手主導は、相手からの問いに答える
  • 自分主導の説明は以下の順番を意識する
    1. 前提を揃える
      1. 理解度は小中学生に説明するぐらいのつもりで
      2. 話の範囲・焦点を明確にする
      3. 質問をして相手の思考を整理する
    2. 結論・主張・本質
      1. 長くても構わない
    3. 根拠・理由・事実
      1. 3つ話す(二つ以下だと根拠が薄く、4つ以上だと覚えられない)
    4. 補足情報
    5. もう一度結論・相手に促したいアクション
  • 相手主導の説明

    • 大きいポイントから小さいポイントの順番で説明する
    • 相手が知りたいことは解釈か事実かを見極め、相手が聞きたい方から話す
  • 説明のまとめ方

    • 経験した順番・考えた順番で全て書き出す
    • 伝えたいことに赤ペンで印をつける
    • 印のついた部分をカタマリとしてまとめ直す
    • カタマリを再度文章として書き起こす
    • 塊の並び順=説明順序を決める
  • 意識

    • ロジックツリーで粒度を合わせる
    • 条件分岐を意識する
    • 比喩を使いこなす
  • 説明の絞り方

    • サマライズする(文章を短くシンプルにする)
    • クリスタライズする(本質を表すキーワードを選び取る)
    • 一番の伝えるべきポイントを選ぶ
  • トレーニング

    • 単語分解
    • プロセス分解
    • 捨てる
    • 数を3つにする
    • あだ名をつける
    • 仮設思考